福祉施設・病院の訪問
札幌および近郊をはじめ、旭川・深川・滝川、帯広・北見など、全道41箇所の福祉施設・病院を訪問しています。 毎月中旬に翌月の訪問スケジュールが会員に送付され、都合のよい日に参加します。実際の活動時間はおよそ30分、利用者さんや患者さんに撫でてもらったり、抱っこしてもらったり、セラピー犬を介して、コミュニケーションを図ります。 |
|
セラピー犬啓蒙活動
大学や短大などの学園祭や講演などのイベントを開催し、セラピー犬の啓蒙活動を行っています。 これらのイベントでは、セラピー犬とのふれあいや活動紹介のほか、セラピー犬模擬適性検査(2009年WanWanフェスティバル)などを行い、セラピー犬活動の理解とともに、セラピー犬および会員の募集を行っています。
|
|
![]() |
勉強会の開催
会員のレベルアップを目的に、ボランティア活動に関する勉強会や救急救命講習会など、多様な勉強会を開催しています。また、登録しているセラピー犬の大半は、一般の家庭犬ですので、基本の服従訓練の勉強会など行い、セラピー犬活動に活かせるよう尽力しています。 ※現在は会員のみが対象となっています。
|