当会認定のセラピー犬はごく普通の家庭犬たちで、普段は会員であるご家族と一緒に過ごしています。
当会でセラピー犬として活動するには、当会主催の適性検査を受け「適性あり」と認定されることが必要です。
適性検査では
◆人が大好きであること
◆吠えたり、飛びついたりしないなど最低限のマナーを知っていること
◆飼い主さんとコミュニケーションがきちんととれていること
◆健康で公衆衛生上問題がないこと
◆ワンちゃん自身が活動を楽しみストレスにならないこと
以上の点をポイントに複数の適性検査で判定します。
※北海道ボランティアドッグの会へのご入会はいつでも犬の有無に関わらず可能です。
※セラピー犬の認定を継続するためには年毎に会員登録更新が必須です。
※セラピー犬の適性検査は2年に1度、犬体検査は毎年行います。

実施日 | 3月と10月頃の年2回 |
---|---|
実施会場 | 酪農学園大学(北海道江別市文京台緑町582) |
適性検査料 | 2,500円 ( 別途各自のかかりつけ医の健康診断の費用がかかります。) |
入会金(年会費) | 個人:3,000円 ※未入会者のみ |
申込方法 | こちらをご覧ください。 |
受験資格 | 当会会員であること。 年間6回以上活動できる方。 |